| 2018/03/25
	M1の西谷さんが日本物理学会 第73回年次大会にて「RHIC-PHENIX実験におけるAu+Au√sNN=200GeVでの荷電粒子の方位角異方性の研究」というタイトルで口頭発表を行いました。
	2018/03/09
	下村助教がKick-off symposium of Quark Gluon Plasma Research Unitにて「Development of a signal extraction method for π0-π0 correlation analysis at ALICE- FoCal」というタイトルで口頭発表を行いました。
	2017/12/12
	下村助教が9th International Workshop on Multiple Partonic Interactions at the LHCにて「System size dependence of high pT hadron production at RHIC-PHENIX」というタイトルで口頭発表を行いました。
    2017/09/14
	宮林教授がInternational Conference on Exotic Atoms and Related Topics (EXA2017)にて「Belle studies of exotic hadrons with heavy flavors」というタイトルで口頭発表を行いました。
        2017/06/12
   研究室内部専用ページのパスワードを更新しました。
        卒論・修論を更新しました。
        2017/07/05-06
        ALICE Forward Calorimeter MeetingにてM2坂本さんが「pi0-pi0 correlation for FoCal simulation」というタイトルで口頭発表を行いました。
        2017/05/18-20
        春の学校においてM1西谷さんが「高エネルギー素粒子・原子核衝突における運動学的考察」というタイトルでポスター発表を行いました。
        2017/04/01
    Stefan Meyer Institute から 博士学生の Manfred Berger さんが来られました。6月30日まで研究室に滞在します。
   2017/04/01        
        クロスアポイントメント教員の蜂谷崇さんが着任しました。
   2017/04/01
        新体制で研究室がスタートしました。 |