2025/3/
B2GMまとめ
執筆:岡田

B2GMとはBelle II General Meetingの略で、Belle II実験の運転状況と物理解析の進捗状況について議論する会議のことです。 Belle II実験は国際共同実験なので、世界中のBelle IIコラボレーターが一同に集合し、交流できる場でもあります!

主にKEK(高エネルギー加速器研究機構)で約4か月ごとに開催されます! 今まで4回B2GMに参加しました!

46th B2GM : 2023/10/23-27
47th B2GM : 2024/1/29-2/3
48th B2GM : 2024/6/3-7
49th B2GM : 2024/10/7-11

この写真はBelle II実験コラボレータ全体の集合写真です。多くのコラボレータが一度に参加している様子が分かりますね!!!赤矢印の位置にいるのが、私です!

学生はBelle秘書室の皆様を補助するため、ボランティアとしてパーティに参加することができます!!ボランティアにはパーティ、マイクランナー、会費受付の3種類があり、全ての部門で英語が必須となります! 私はパーティ係として参加したことがあるので、その一部について紹介します!

パーティのボランティアは会場設営、食事の配膳、飲み物の準備があります。その風景はこんな感じです。

他国の大学、日本の他大学の人で協力し一時間ほどで準備します!一枚目の写真は全然準備してなさそうですが、カメラ映りの確認で招集された様子です!二枚目の写真は食べ物の名前を英語に変換して、ネームプレートを手書きで作成している様子です!楽しそうですね!

配膳された食事の一覧は以下になります!おいしそうですね!お寿司は大人気の食べ物!

飲み物も大きい冷蔵庫から運びだし、並べて準備完了です! スポークスパーソンによる乾杯の音頭の後に、パーティの始まりです!!

このようにボランティアとして活動することで、学生間で交流することができる素敵な機会になります!研究で困ったことがあれば相談してみると何かいい刺激を貰えるかも、、?!

最後に、B2GMという会議では、他大の学生との交流だけでなく、他国のコラボレーターと英語で交流することができます!Belle II実験に所属したみなさん、是非ご参加ください!

興味がある方は当HPのStudyページDocumentページを見てみてください~(^^)/